「 メアリ・ウェストマコット 」一覧

娘は娘 A DAUGHTER’S A DAUGHTER  アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット) 中村妙子 訳

娘は娘 A DAUGHTER’S A DAUGHTER  アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット) 中村妙子 訳

1952年作品。メアリ・ウェストマコット名義5作目。単純に、娘に再婚を反対されキレた母親のオハナシではありません。母と娘の相克のハナシでもありません。これは母と娘のハナシというよりも母親アン・プレンティスが夢のなかで夢をみて、すべて夢であることに気づくオハナシです。しかしこの夢はやはり現実としか思えない本物の夢でもあります。アンの見た夢は私たちすべてが見ている夢です。

暗い抱擁 The Rose and the Yew Tree アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット)中村多恵子 訳

暗い抱擁 The Rose and the Yew Tree アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット)中村多恵子 訳

メアリ・ウェストマコット名義4作目。1947年。バラとイチイの樹のタイトルが象徴的な作品です。タイトルはポワロが登場するあの名作「杉の柩」を思わせ、ヒロインは後年の傑作「終わりなき夜に生まれつく」のエリーのようなどこか超然とした人物です。善悪の彼岸に達しています。奥行きがある、はっきりスゴイ小説です。

愛の重さ THE BURDEN アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット) 中村妙子 訳

愛の重さ THE BURDEN アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット) 中村妙子 訳

1956年出版。アガサ・クリスティがメアリ・ウェストマコット名義で出した6作品の最後の小説です。カテゴリーはハーレクイン?叙情小説?いえいえ。この世を俯瞰した賢者の仮想空間でのシミュレーション小説です。「春にして君を離れ」と同じ覚醒者向け小説です。つまり万人向け恋愛小説です。

春にして君を離れ ABSENT IN THE SPRING アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット) 中村妙子 訳

春にして君を離れ ABSENT IN THE SPRING アガサ・クリスティ(メアリ・ウェストマコット) 中村妙子 訳

「春にして君を離れ」はミステリの女王アガサ・クリスティのメアリ・ウエストマコット名義の3作品目です。1944年に出版されたアガサ・クリスティの代表作のひとつです。心理サスペンスのワクを超えて高い評価を受けている作品です。

スポンサーリンク
336